通知
受講アンケートご報告(25年9月実施)
時間:2025-10
作者:Hello中文
クリック数 74回

25 年09月アンケート結果

お忙しいところ、2025年9月のアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。

ご回答いただきました内容を下記のとおりまとめましたので、ぜひご参照ください。今回は15名の受講生の方々からご回答を賜りました。ご意見・ご感想は多岐にわたり、これらはあくまで受講生の皆様それぞれのご意見ではございますが、閲覧される皆様の何らかの参考になりましたら幸いです。

また、ご要望やご質問がございましたら、弊社として可能な範囲でできる限り対応させていただきますので、合わせてご確認いただけますと幸いです。

 

ベスト10講師
张丽丽 先生:雰囲気が柔らかく安心感がある。発音を丁寧に直してくれる。質問に丁寧に答えてくれて、更に詳しい内容を調べて後日説明してくれる。誠実な人柄。
徐银飞先生:中国語指導力はもちろん多岐にわたり知識が豊富。優しいだけでなく、きちんと指摘もしてくれる点
意涵先生 :知識が豊富、責任感強い、教えるのが上手。楽しい明るい子供達をやる気にさせる

廖青青先生:丁寧にわかりやすく教えてくれます。

Echo先生:ポイントを掴んだ指導で、関連情報も次々出てきて、毎回効率的で充実した内容を提供してくれる 打ち込みが速い

李霞先生:李先生のテンポの良さ、話題の豊富さ、人柄、教え方、すべて好きです。先生自身が日本語を真摯に学び続けている姿にも励まされます。息子も楽しい先生のレッスンが大好きです。
何畅先生:何老师はHSKやHSKKの対策を受けるならNo.1だと思います。レベルアップできるよう親身に励ましてくださり授業後の復習も文面と音声データを送ってくれて、おかげで本番に向かって飛躍的にリスニング力が伸びたと感じました。試験後ついモチベーションが下がり先生から離れてしまいましたが、次の級を目指すためにまた先生にもお願いしたいなと思っています。
・張琳先生:大人の授業ももちろんよかったのですが、落ち着きない子どもに対しても上手く対応して授業を進めてくれます。

キリのいいところまでしっかり進めてくれます。子どもが楽しく嫌がることなく授業を続けられています。
慧明先生:①質問以外にも必要なことを的確に教えてくれる 一つの答えだけではなく他の言い方も教えてくれる 説明がとてもわかりやすいので理解しやすいです

②教材のヒントに頼らず自分の言葉で話すようと教えてくれた レッスン以外にも色々な情報をくれてとても楽しかったです

邱立 先生:生徒が分かるように丁寧に教えてくれると同時に、授業の進捗も気にして改良を考えてくれる。日本語でもレッスン可能雑談が面白い!

 

問題先生

徐雪雁 先生HSK5級の99と100の問題を一緒にしていた。
孙姗姗 先生:先生には、時間を厳守していただければと思います

王文文 先生:会話を楽しみたいと思って選択したが、一方的な文法の説明が多く、こちらに話す隙を与え させないような印象を受けた

 

ご利用になった教材(レッスン)で何が役立ったと思いますか?理由と併せて教えてください。(複数回答O.K)

・息子の子ども向けの教材、とても楽しく取り組めています。楽しみながら繰り返しトレーニングするのが好印象です。大人向けは一問一答、復唱練習、通訳トレーニング、どれも実践しながら語彙、文法知識を増やしていけるのでありがたいです。

・通訳トレーニング初級中級と勉強していますがとにかく何とか自分の言葉で話てみる力が少しついたと思います。

HSKK口頭試験対策(初級)

(初級)

フレーズ練習

基礎発音ドリル教材( 初級)

・ニューステキスト

ニュースを通して勉強しながら今の中国を知ることができるので。
・今使用しているテキストに沿ってすすめていますが、特に可もなく不可もなくと言った感じです。
HSK問題をしてる中で、リスニング力は以前より聞き取れる様になったと思います。(早口だとまだまだ分からない)
・瞬間通訳(ビジネス) 仕事に直接役に立つので。
・今まで分からなかった単語を知った。
yct1.2 子どもが会話だけでなく、中国語を読めるようになってきたと感じます。
・指定された単語や文法を使って翻訳する練習になっています。より自然な言い方を学ぶことができています。

・金融の専門用語を学びことが出来てプラスです。

HSKK口頭試験対策

苦手意識が強かったが、ポイントも教わりだいぶ苦手意識がなくなった

要約復唱練習

HSKKの教材と合わせて、だいぶリスニングが聞き取れるようになった

HSK模拟试题集

自分で解いてもただ辛いだけだったが、ポイントが掴め自分でも解いてみようと思えるようになった。 

 

授業通話形式のTencent会議ご利用の感想や修正すべき点などご提案を頂けますか?

Tencentはパソコンにいれてるといろいろおかしくなるので、あまり気に入らないです。できれば他の物を使って授業してほしいですね。Teams とか

・ビデオ録画できるのが良いです 復習ができるので理解が深まります
・問題ないです
・WeChatで授業をしているので利用していません。
・腾讯会议は非常に便利ですね。授業のメモをそのまま送ってくれるので、復習がしやすいです。

・使いやすい
・ちょっとした先生が追加で話してくれた文をすぐに見てチャットに残せたらいいなと思います。子どもの授業の時は難しいです。
・基本的には使いやすい

・録画機能は字幕機能もあり便利だが、制限があるのかしばらく経つと消してしまう先生もいるのであまり使えない

 

Hello中文で学び感じた成果は何ですか?(複数回答O.K)

オンラインで気軽にできることで毎日中国語に触れ新しいことを学ぶことが無理なく日常になりました。

・子供達が楽しく学べる、やる気になる
・無理せず学べるのでもっと学びたいと言う気持ちが増しました
・気軽に会話ができる、中国語を話す機会を与えてくれる

・HSKの取得

・リスニングや会話力向上により中国生活をより楽しめた

・中国が好きになり帰国した現在も勉強を続ける動機となっている。
発音がよくなり伝わりやすくなった。
・何となく中国語が聞き取れるようになった
・学んでいないと分からない単語を知る事だけでも耳に入ってくるニュアンスも理解できます。
・仕事や会話で使える言い回しの語彙が増えたことが、一番のメリットですね。
・日常で使えた事
・中国語の聞き取りが上達した。苦手意識が無くなり、まだ完全に喋れなくても会話を恐れなくなったと感じます。
・短時間でも週に何度も話すことで、話す訓練になっていると感じています。
・自分の好きな時に学べてコミュニケーションの時間が確保出来るのでとてもあっています
・中国語を話す緊張感が少し減った

日常的な短い会話が前より聞き取れ、また正しくないにしても何かしら言いたい事が口から出るようになってきた。

 

Hello中文の満足度は何点?

9 10 6 10 9 10 9 10 10 9 10 9 9 10 10(平均点:9.3

 

上記以外のコメントはこちらからお願いします。

・英語のほうはもう少し力を入れてほしいですね。
288ポイントの有効期限を2年にしてほしい

・問合せ等いつも早い対応でびっくりです。

そこまで早い回答を期待しているわけではないので営業時間を決めたり(問合せ時間9:00-17:00)などしてもよいのでは?と思います。夜中にまで対応する必要はないのでは?というのが個人的な感想です。
・当日空いた時間に受講できるのと、20分という集中力が続く時間なのはとてもいいと思います。
・継続でコースを継続している人でちょっとレッスン料が安くなるリピート割みたいな制度があれば、もっと続けやすいと思いました。

・以前は教室に通ったり、先生に来てもらっていて、その時間が無駄だったのですが、ネットで自室で学べて、ほんと便利で、素晴らしいと思っております。
・子どもが習っているテキストpdfではなく紙(本)をポイント交換できたら嬉しいです。
・良い先生が多く、予約しやすいシステム、価格も良心的で、教材も豊富なのでその時自分に必要な事が学びやすい。

生徒の評価や先生の得意分野などから、各教材のお勧め先生情報があり、検索の際にやりたい教材から先生を選べるとよい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

==Hello中文よりのご返信==

太文字が返信内容です。

(ご指摘や今後のご希望について)

講師/レッスンについて

>教材はやや古く感じます。特に英語の教材。
>英語の授業も開講してほしい。


ご指摘ありがとうございます。英語教材については、より実践的で最新の内容へと全面的な刷新を進めてまいりました。現在は、パワーポイント教材も含め、新しい教材への切り替えを順次完了しておりますので、どうぞ安心してご利用ください。

 

授業通話形式のTencent会議ご利用の感想や修正すべき点などご提案を頂けますか?

>Tencentはパソコンにいれてるといろいろおかしくなるので、あまり気に入らないです。できれば他の物を使って授業してほしいですね。Teams とか

>中国からだとつながらないことが多いので、微信を使いがちです
Teamsとかでつながるようにして欲しいです。

このたび、まさにそのような課題を解決すべく、多くの方からご要望の多い「Teams」をご利用いただけるよう、現在準備を進めております。具体的には、まず講師陣への操作指導を開始し、来年度より順次、授業をTeamsにて提供してまいる予定でございます。もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。引き続き、学習環境の改善に努めてまいります。

講師の問題点は何ですか?

ベテランの先生に比べて新人の先生はテンポがゆったりだなと思いますが特定の先生に何か思うことはありません。

新人講師の授業テンポについて、ご指摘の通りかと存じます。経験の差による部分もございますため、現在は授業の構成やペース配分に焦点を当てた指導を強化してまいります。今後の授業改善に活かして参りますので、引き続き何なりとお聞かせください。


ご希望の学習内容がございますか。(皆様のお声を積極的に取り入れていきたいと考えております)

>色々なトラブル対応 特に住居

>スピーチコンテストを増やして欲しい。

>子ども同士が自然によく話す内容を学べたらいいなと思っています。

いただいた貴重なご提案について、以下のように改善の方向性を検討してまいります:

「様々なトラブル対応(特に住居)」生活場面に即した実践的なトラブルシューティングをテーマにしたレッスンや教材を11月より提供開始予定でございます

「スピーチコンテストの増加」1回から複数回への拡大を検討し、表現の場をより多く設けてまいります

「子ども同士の自然な会話内容」日常のやりとりを題材にしたロールプレイや会話教材の開発を強化しますこれらのご意見を真摯に受け止め、より充実した学習環境をご提供できるよう努めてまいります。引き続き、皆様の声を大切にさせていただきます。

 

・その他

先生が少し⾧めの休暇をとられる時(新年や夏休みなど)は、どこかに表示してもらえたらありがたいです。

この点に関しては講師に自己申請してもらい、その情報に基づきHPの講師欄に表示する流れになっているのですが、徹底されていないケースがありますので再度、講師陣に周知徹底させます。

 

宿題や、次回に復習、ミニテストなどがあるとより身につくような気がします。

宿題・次回授業での復習・ミニテストといった定着を促進する仕組みについて、カリキュラムに積極的に取り入れてまいります。これらの取り組みにより、学習内容のより確かな定着を図るとともに、生徒様の「身についた実感」を高めてまいります。貴重なご意見を今後の授業改善に活かして参ります。引き続き何なりとお聞かせください。

 

生徒の評価や先生の得意分野などから、各教材のお勧め先生情報があり、検索の際にやりたい教材から先生を選べるとよい。

現在のところ、システム面での実現には一定の検討期間が必要となりますが、今後、IT部門とともに実現可能性や具体的な方法について協議してまいります。生徒様により適切な講師とのマッチングを実現できるよう、この貴重なご意見を真摯に受け止め、検討を進めてまいります。引き続き何なりとお聞かせください。



QRコード

メールアドレス:

helloce@yeah.net