通知
【Hello中文】第3回中国語スピーチコンテスト開催のご案内
時間:2025-09
作者:Hello中文
クリック数 70回

日夜、Hello中文での中国語学習、お疲れ様です!
さて、受講生皆様の学習成果を発表して頂きたく、中国語スピーチコンテストを実施いたします。 審査員はHello中文講師で、参加者、入賞者にはHello中文ポイントを差し上げます!お気軽に参加して頂ければと思います。勉学の秋です!是非、挑戦してみてください。皆様のご参加を講師・スタッフ一同、お待ちしております。

詳細

スピーチテーマ:
私の好きな中国料理

 

概要

1. テーマ 私の好きな中国料理」
※中国語で、あなたの好きな中国料理について紹介してください。料理の味やエピソード、思い出など自由に語ってください。
2. スピーチ時間 : 2分 

3. 言語 : 中国語 *スピーチの展開方法は2分以内であれば自由です。

4. 提出方法 : 音声ファイルを添付する形でHello中文専属講師のWechatにご提出

5. スピーチのタイトル : Hello中文専属講師のWechatまでご連絡ください。

6. 参加資格 : Hello中文 正会員

7. 作品応募締め切り: 2025年10月26日(日) 22時まで(日本時間)

審査員 : Hello中文講師陣         (審査方法)

以下の審査項目をHello中文現役講師が評価します。
(審査項目)
・構成
・発音、表現の正しさ
・分かりやすさ
・内容の充実度



各種賞について
審査結果によって、以下の賞を決定し、Hello中文で使えるポイントを贈呈いたします。
た、参加者全員に参加賞も設けておりますので、奮ってご参加ください!

優勝      8000ポイント
準優勝     5000ポイント
第3位     3000ポイント
特別賞     1000ポイント
参加賞     500ポイント

参加方法と作品提出方法

ご参加に際してはスピーチを収録した音声をHello中文専属講師までご提出ください。

ご提出に際しては以下の点を厳守してください。
ファイル形式 : .zip
ファイルのサイズ数 : 5MB以下                       
           (.zipで2分ですと3MB程度で収まります。)
スピーチ時間 : 2分程度(多少の時間オーバーはOKです。)

成績発表

11月初をめどに全体発表させていただきます。入賞作品に関してはご本人のご許可が頂ければスピーチ作品を発表させていただきます。
参加者への成績は後日、順次、ご連絡する予定にしております。
奮ってご参加ください!

ご注意

本コンテストに関して、以下の点、ご承知・ご同意の上、参加頂くことになります。
1 本スピーチコンテスト参加者は会員様本人であること。
2 音声ファイルは.zip形式で送付のこと。(うまくいかない場合はご連絡ください。)
3 進行・審査など運営にかかわることはすべてHello中文側が決めるもので、参加者側のご要望に沿わないこともあります。
3 コンテストの結果に異議の申し立ては出来ません。


QRコード

メールアドレス:

helloce@yeah.net